ご葬儀の式場に入って、一番最初に目に入るのは故人の遺影ではないでしょうか??
訃報を受けて悲しい気持ちで葬儀場に辿り着き、故人の在りし日のお元気な姿の遺影を拝見すると、悲しみと共にお元気だった頃の沢山の思い出が蘇る…遺影にはそんな役割もあります。亡くなってからご葬儀まで時間がない中で選ばれることが多いと思いますが、家庭によっては「最近写真を撮っていなかった」「本人(故人)は写真を撮られるのが嫌いだった」などの理由で、元々の写真が少なく、いざ遺影を選ぶ段階になってご苦労された話をよく聞きます。
遺影は家族や親族はもちろん、弔問客にも印象に残りますし、仏壇やお家に長く飾ることを考えると、しっかり準備して印象の良い画像を選ぶことをおすすめします。
遺影とは
遺影とは、葬儀を行う際に祭壇などに飾られる故人の写真のこと。
遺影を飾る理由としては、葬儀を行っている最中に遺影を見て、参加者が故人のことを偲ぶことができます。基本的には故人が写っているならば、どのような写真でも使用することができますが、理想は故人が生きていた時のことを思い出しやすい写真です。
故人の特徴が非常によく表れている写真などは、特に遺影として使用するには最適と言えます。
いつから準備するのが良いのか?
遺影を準備するタイミングは、とても重要です。
適切なタイミングを選んで写真を残しておく必要がありますが、その適切なタイミングというのを取り違えるとトラブルの原因になったりするので、家族としっかり話し合う必要があります。準備が遅すぎてしまうと、ご病気などの生前の体調によっては遺影として使用できる写真が撮影できなくなる場合もあります。
また、病気の進行により一気に老化が進んでしまうこともあるため「もう少し前に撮っておけばよかった」と後悔する声も聞かれます。
とはいえ、あまり若すぎる時に撮影したものは遺影には向いていません。
参列した人が誰の写真かわからなくなってしまうことも多いので、亡くなった時からできるだけ近い時期に撮影した写真が理想でしょう。
遺影に使用される写真として一般的なのは、亡くなる1年以内に撮影した写真です。
だいたい5年くらい前までの写真であれば、遺影としてそれほど違和感はないでしょう。遺影を撮影するタイミングとしては、この期間が最適と言えます。
ただ、亡くなる時期は誰も事前に予想することができませんので、家族や友人・知人などと「記念写真」を都度都度撮る習慣というのは大事だと思います。
遺影写真を選ぶ上でのポイント
葬儀、とくに昨今の主流である家族葬では、故人の思い出を共有する大切な時間が設けられます。その中心となる遺影写真は、故人の存在感を際立たせ、生前、元気だったころのイメージを呼び起こす大切なモノです。参列者に深い印象を与えるものですから以下に、遺影写真を選ぶ上でのポイントを詳しく解説します。
故人の笑顔が輝く写真を選ぶ
故人の穏やかな笑顔は、参列者に安らぎを与え、別れを惜しむ心を穏やかにします。無理に笑顔を作っているような写真ではなく、自然な笑顔が捉えられている写真を選びましょう。
故人の個性が際立つ写真を選ぶ
背景、服装、ポーズなど、故人の個性が最もよく表れている写真を選びましょう。例えば、趣味の道具を手に持っていたり、好きな場所での写真など、故人の生前のライフスタイルが垣間見えるような写真がおすすめです。
高画質でピントが合っている写真を選ぶ
遺影写真は、葬儀の期間中、参列者の目に触れる機会が多いものです。そのため、高画質でピントが合っている写真を選ぶことが大切です。デジタル写真であれば、高解像度のものを用意しましょう。最近のスマートフォンの写真機能は非常に高性能になっているので、一般的な設定でも遺影写真としては十分な高解像度となっています。
最近の写真を選ぶ
一般的には、亡くなる5年以内、できれば1年以内に撮影された写真が好ましいとされています。ただし、故人の容貌が大きく変わっていなければ、少し古い写真でも問題ありません。
背景がシンプルで邪魔にならない写真を選ぶ
背景がごちゃごちゃしている写真よりも、シンプルな背景の写真の方が、故人の顔が引き立ちます。また、背景に写り込んでいる人物や物が気にならないように注意しましょう。
メモリアルコーナーとの連携
最近の家族葬では、故人の思い出を参列者と共有する「メモリアルコーナー」を設置することが増えているようです。遺影写真は、このメモリアルコーナーの中心となるものです。一般葬と比べて比較的時間的余裕のある家族葬ではご親族・知人等の弔問客と「メモリアルコーナー」に飾られた写真や故人の趣味の品、大好きだったお洋服、旅行の写真、手書きの手紙等を展示することで、生前の様子が伝わり、話題に事欠きません。参列者が写真等見たり、手紙を読んだり、思い出の品に直接触れるよう工夫してはどうでしょう。
「家族葬そら」の「事前相談会」等で「メモリアルコーナー」に関する相談も増えております。
お気軽に相談してみてください。
●家族葬そら/事前相談会
https://familyhall-sora.jp/advance-consultation/
遺影制作を依頼できる場所
葬儀会社
葬儀の手配と合わせて、遺影制作を依頼することができます。葬儀会社では、豊富な経験と知識をもとに、葬儀に最適な遺影写真を制作してくれます。
写真館
写真館では、高品質な写真加工技術を用いて、遺影写真を制作することができます。
その他
インターネットを通じて、遺影制作サービスを提供している業者もあります。
葬儀や四十九日法要後の遺影写真の扱い方
葬儀後、遺影写真は仏壇に安置したり、アルバムに保管したりします。処分する場合は、丁寧に扱ってから処分しましょう。
兄弟や親戚への配布について
遺影写真を兄弟や親戚に配布することは、一般的に問題ありません。ただし、故人のプライバシーに配慮し、本人や家族が不快に感じるような写真については、配布を控えるようにしましょう。
まとめ
家族葬における遺影写真は、故人を偲び、家族の絆を深める上で重要な役割を果たします。故人の人となりや、家族の思いが伝わるような一枚を選び、思い出コーナーと合わせて、故人を偲ぶ温かい空間を作りましょう。
遺影写真の選び方については、葬儀社に相談することもおすすめです。
思い出コーナーのアイデアは、故人の趣味や興味に合わせて自由にアレンジしましょう。
遺影写真は、後々まで残る大切なものです。慎重に選びましょう。
悩んだ時は「家族葬そら」の事前相談会に問い合わせるのも良いでしょう。
●家族葬そら/事前相談会
https://familyhall-sora.jp/advance-consultation/