家族葬という言葉は知っていても、実は分からないことだらけではありませんか?
はじめての相談・見学でもわかりやすいように経験豊富なスタッフがご案内します。
メニュー
FAQ
ご葬儀に関して、お客様から実際にいただいたご相談事例をご紹介します。喪主となった場合、どのように葬儀を依頼すればいいのか、葬儀を執り行えばいいのか、わからないことが多いのが普通です。
「家族葬そら」では担当のスタッフが丁寧にサポートいたしますので、分からないことはどんな些細なこともお気軽にお問い合わせください。
このページでは、お客様から過去に頂いたご相談事例などをご紹介いたします。
まずは焦らずに、落ち着いて弊社に連絡し、その後必要なものを用意しましょう。
●遺影に使用するお写真
遺影写真は、デジタルデータでもプリント写真でも構いません。ピントがしっかり合っていて、胸から上がきれいに写っているものが望ましいです。
●印鑑
印鑑は役所へ死亡届を提出する際に必要です。
火葬を行うために役所へ死亡届を提出し、火葬許可証を取得する必要があります。火葬許可証は火葬後、埋葬許可証として納骨の際必要な書類となりますので、大切に保管してください。
この手続きは弊社で代行できますので、ご相談ください。
葬儀費用はお客様の予算に合わせて調節するのが一般的ですが、全国平均の費用としまして、財団法人日本消費者協会がまとめたアンケート調査によると、約195.7万円となっています。これは祭壇、人件費、飲食費、返礼品、式場手数料、宗教者へのお礼などを含んだ金額です。
ただし、この費用は全国平均の数字であり、家族葬や知人葬、火葬のみのプランなど、お客様のご予算と葬儀の規模にあわせて、あまりお金をかけずに葬儀を行うことが可能です。費用について、まずは弊社にご相談ください。
ご葬儀に関するあらゆるお手伝いをいたします。
具体的には、病院から故人をご自宅にお連れすること、ドライアイスのお手当、ご葬儀の打ち合わせや式場・火葬場の手配、火葬許可証の取得、祭壇やお花などの式場設営、ご葬儀のご案内や司会進行、料理や返礼品の準備などを行います。
また、喪主様の相談相手ともなりますので、ご葬儀に関してご心配なことや気になることがありましたら、些細なことでもぜひご相談ください。
ご葬儀の日程は、宗教者の都合、斎場や火葬場の利用状況、ご家族のご都合によって決められます。斎場や火葬場の空き状況については葬儀社が確認し手続きいたしますのでご安心ください。
菩提寺のある方は直接ご連絡いただき、ご都合をうかがってください。
故人様の配偶者、長男、長女という順番で考えられるのが一般的です。配偶者の方が務められることが最も多いですが、ご高齢の場合や女性の場合、長男の方(または血縁がいちばん近い方)が務めることが多くなります。
配偶者やこどもがいない場合は親兄弟が務めます。ご家族のご事情によっては、さまざまなケースがございますので、ご相談ください。
資料やお見積など郵送が必要な場合は、葬儀社とわからないデザインの封筒などでお送りいたします。手渡しやメールでのお渡しも可能ですので、ご相談ください。
ご葬儀の事前相談は無料となっておりますのでご安心ください。
ふるや
きりゅう
みまた
さいとう
たかだ
様々なお別れの仕方のご希望があると思います。無宗派葬の場合はいくつかのご提案をさせていただき、暖かく心に残るお別れの場を準備いたします。
ほり
皆さんからの希望や要望、故人の人柄を表すものや葬儀全体の進め方、記憶や形に残るものなど。出来るだけ叶えたいと思っています。